top of page

勝連城から眺める、エメラルドグリーンの海

更新日:2019年11月5日


「勝連城ってどこにあるのかな?」「どんなお城なの?」

宿の紹介をするとよく質問を受けますので、ご紹介させていただきます。


勝連城(かつれんぐすく・かつれんじょう)は、琉球貿易により勝連半島(@沖縄中部)

に繁栄をもたらした、阿麻和利という人物が居城した山城として有名なお城です。

現在、城は復元されていませんが、城跡として存在しています。

2000年にユネスコの世界遺産に登録され、年間17万人が来訪する場所です。

無料駐車場&入場も無料、というお財布に優しい観光スポットです。


自然の断崖を利用した難攻不落の城と呼ばれるその場所から、沖縄の中城湾はもちろん、

沖縄南部や北部の方向も、見渡すことができます。エメラルドグリーンの海は絶景です。


約10分程度、順路に沿って歩くと城の上部・景色の良い場所まで登ることができます。

雨が降った後は特に滑りやすいので、足元に注意しながら登ると良いかと思います。


0件のコメント

最新記事

すべて表示

留言


bottom of page